秋やさい

元野菜バイヤーが教える!栗の皮のむき方/虫食いチェック方法/基本の栗の渋皮煮

 

 

簡単に栗の鬼皮をむく方法

栗は皮をむくのにひと苦労ですよね…

無心にひたすら皮をむいていると、悟りの境地を得られそうな錯覚に陥ります。。

少しでも楽に皮をむきたい!

今はインターネットのおかげ様で、検索すればなんでも教えてもらえます。

「栗 皮むき 簡単」で検索すると、お湯にしばらくつけておくと鬼皮が柔らかくなって、むきやすくなるらしい。

ということで、早速その方法でむいてみた動画が↑↑になります。

確かに、コツを掴めば上手に早く楽に皮をむくことができました。

コツは、刃元に引っ掛けながら皮をむいていくことです。

渋皮煮にするためには、ちょっとでも傷つけるとNGとどのレシピにも書いてあります。

しかしながら、どんなに気をつけても傷つけてしまうものです。

最初は「まだまだ修行が足りん!!」と自分に厳しくしてましたが、それも疲れてくるので、

そんな時は自分を責めず、ま、いっか〜と気楽に栗の皮むきを楽しむことにしました。

そうすると、無心に皮をむくことが楽しくなってきます。

 

虫食いチェック方法

まず何より大事なことは、ちゃんとした産地や生産者または八百屋から買うことです。

プロは、いい栗を選果してくれているはずです。

チェック方法1

塩水に一晩つけておき、ぷかぷか浮いてきた栗をはじく

塩水につけておくと、虫が出てきます。
そして浮かび上がってきた栗は虫食い栗の可能性大なので、取り除きましょう。

 

チェック方法2

茹でて栗を掃除した後にチェック。黒っぽい栗は虫食いの可能性大。

渋皮煮にする際、柔らかくするのとアクを抜くために栗を茹でます。
茹でた後、栗をきれいに掃除しますが、その時に黒っぽい栗が姿を表します。
一部が黒かったりすると、それは虫食いの可能性が高いです。
食べても死ぬわけではないので大丈夫ですが、エグ味があってマズイです。

 

基本の渋皮煮を作ってみよう!

【材料】

栗            1kg
砂糖           1kg
重曹          小さじ3
ブランデーまたはラム酒 小さじ1

注意点ですが、甘さを控えるために砂糖をケチると、すぐ傷みます。
その場合は、シロップごと栗をジップロックなどに入れ、真空にして冷凍保存してください。

作り方は上↑↑↑の動画参照

-, 秋やさい